読みもの
maruri
まるり先生

現役漫画家が解説!イラストがみるみる上達する方法

現役漫画家が解説!イラストがみるみる上達する方法

こんにちは、イラストエッセイ漫画家として活動しているまるり先生です。

イラストを描き始めたばかりだと、こんな気持ちになることはありませんか?

もっと上達したいけど、これ以上どうしたらいいかわからない…。

沢山描いてれば上手になるのかな…?

私もイラストを始めたばかりの時は、SNSの反応があまりよくなかったり、イラストの上達を実感できなかったりと、悩んでいた時期がありました。

今回はこのように悩んでいるあなたに「どうしたらイラストが上達するのか?」を、実際に私が行っている方法を交えてご紹介します。

本記事を参考にして、イラストをぐんぐん上達させましょう!

イラストを上達させたいなら、まずはこれ!

イラストを上達させたいなら、まずはこれ!

まず初めに、「イラストを上達させたい」と思ったら、基本的なことを見直してみましょう。

しばらくイラストの練習を続けていると、どうしても怠けてしまったりフラストレーションが溜まったりしてしまいます。

そんな時は、以下の方法を試しながら、もう一度自分のイラストの勉強方法を見直しましょう。

一旦リフレッシュしてみる

憧れのイラストレーターさんのInstagramやTwitterを見ていると、同じテイストで綺麗に揃っていて「素敵だな」「こんなふうにしたいな」と感じることもあるかと思います。

私もその1人で、同じテイストのイラストを続けて書いていましたが、しばらく続けているうちに疲れてしまいました。そして段々とイラストを練習するモチベーションが下がっていきました。

そんな時ふと「違うテイストのイラストを描いてみてもいいんじゃないか?」と思い、試してみたところ、気持ちがリフレッシュされてモチベーションが上がったのです。

イラストを描くのに疲れてしまったあなたも、ぜひ違うテイストを試してリフレッシュしてみてください。

目標を定め直す

リフレッシュができたら、もう一度自分が「何を目的にイラストを描くのか?」「どんなイラストレーターになりたいのか?」という目標を立て直してみましょう。

私の場合は、イラストを描く目的を再度考えてみました。

以前は、「子どもたちのかわいいエピソードを発信したい」という想いでイラストを描いていましたが、イラストを描く目的を再度考えてみたところ、「自分のイラストを通して優しい気持ちになって欲しい」「イラストを見た人に生きる勇気を与えたい」と考えるようになりました。

あなたはどうですか?

目標は人によってそれぞれですが、自分の想いや考えを再度見つめ直すことが、自分と向き合うきっかけにもなるかもしれません。

毎日練習する

イラストの練習を始めたばかりの時は「イラストレーターになるんだ!」と張り切って毎日練習していても、なかなか成果が見えず自信が持てなくなると、モチベーションがさがり練習するスパンが下がってしまいますよね。

しかしやはり、イラストを上達させるためには、毎日でなくても定期的にイラストを描き、それを人に見てもらう経験をする必要があります。

もちろん闇雲に練習するだけでは意味がありません。基礎を身につけた上で、毎回イラストを分析し、改善点を見つけ、また描き直し…とPDCAを回し続ける必要があります。

1人でひたすら描き続けていくのは難しいので、オンライン講座などを受け、プロの講師からフィードバックをもらっていく方法が手っ取り早いと思います。

他の人の作品を見て刺激を得る

イラスト 上達 他の人の作品を見て刺激を得る

練習に飽きたときは、他の人の作品を見に行って刺激を得ることも大切です。好きなイラストレーターの作品でも良いし、趣向を変えて美術系の作品を見るのでも良いです。

私は、自分とテイストが違いすぎる人の作品にはあまり興味がありませんでしたが、自分と違うからこそ得られる刺激を全身で感じた経験があります。特に美術作品は描いた人の魂を感じて、とても感動しました。

他の人の作品から刺激を受ければ、きっとあなたのイラストへの愛情も戻ってくるはずです。

イラストの専門学校では、日常的に生徒同士の作品をチェックし合えます。常に刺激のある環境でイラストを勉強したいという方は、イラストの専門学校に通うという選択肢もおすすめします。

決まったソフトで繰り返し練習する

お絵かきソフトの種類はさまざまですが、あなたは何を使っていますか?

ソフトには色々な機能があり、まだ使いこなせていないという方もいるかと思います。そんな中、「ちょっと飽きたから違うソフトも試してみようかな」「違うソフトの方が上手く描けるかも」と別のソフトを使おうとしていませんか?

もし違うソフトを使おうと考えているのであれば、辞めた方が良いです。

私は主にCLIP STUDIO PAINTというソフトを使っていますが、途中でPhotoshopに変更しようかと考えたことがあります。しかし、1からPhotoshopを勉強し直すよりも、元から使っていたCLIP STUDIO PAINTをもっと使いこなす方が、イラストの上達には早かったです。

同じソフトを使い続けることで無駄な時間を省き、効率的にイラストを上達させましょう。

他の人のイラストをトレースする

ある程度模写やオリジナルイラストを描けるようになってきたら、他の人の作品をトレースしてみるのも楽しいですよ!

「トレースって何?」とイメージが湧かない方もいるかと思うので、分かりやすく「トレース」について解説していきます。

トレースとは?

トレースを簡単に説明すると、誰かの作品をソフトに読み込んで、透明度を下げ、その上から線をなぞって同じイラストを描くことを指します。

この練習をすることで、線を描くのが上手になったり、改めて基礎を学び直したりできます。ただし、何も考えずにただトレースするだけだと上達しません。トレース元のイラストの描き方を全身で吸収するつもりで取り組みましょう。

トレースの具体的な方法

今回は、私まるり先生のイラストを使って、実際にトレースする方法を解説します(本来は人が描いた絵でトレースを行います) 。 紹介するのは、CLIP STUDIO PAINTを使った方法です。

①トレースしたい画像をソフトに読みこむ

[ファイル]→[画像]

イラスト 上達 トレース
②画像を取り込めたか確認する
イラスト 上達 トレース
③画像の透明度を下げる
イラスト 上達 トレース
④違うレイヤー(トレースより上に置いたレイヤー)を選択する
イラスト 上達 トレース
⑤上からなぞってみよう!
イラスト 上達 トレース

以上が画像をトレースする方法です。

上記の流れでイラストのトレースに取り組み、線の描き方などを学んでいきましょう!

独学イラストレーターにおすすめの本5選

イラストレーターを独学でもっと上達させたい!というあなたにおすすめの本を5つ厳選しました。イラストを勉強する際の参考にしてみてください。

イラストが上達せず悩んでいるなら「うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法」

「うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法」は、YouTube登録者90万人超のプロイラストレーター「さいとうなおき」さんが、悩みを抱えるイラストレーターに向けて書いた本です。

イラスト制作の取り組み方・考え方が、分かりやすく、そして優しく解説されています。イラストが上達せず悩んでいる方にはぜひ読んでいただきたい一冊です。

購入者の声

まさに「イラストの教科書」だと思いました。

一般的なイラストの技術書は、「著者のような絵が描けるようになる事、描画理論を知り技法を盗む事」をゴールに設定しているものが多い印象ですが、
この本はアイディアの出し方、コンセプトの考え方など、 「読者が絵を描く事」そのものをサポートしている点が独特です。

つまり、読者が目指す絵柄の系統が著作の絵柄とかけ離れていても十分に助けになりますし、読者が「〇〇先生をリスペクトしてる絵」ではなく「自分の絵」を目指せるようになっています。まさにタイトルの通りですね。

引用元:Amazon

絵を描く人がいつかは立ちはだかる壁について丁寧に書かれてる本だと思います

自分はやる気が出なかったり、うまくなりたいけどうまくなれない、うまくなるってなんだろうと考えることが沢山ありましたが…そういった悩みに寄り添ってくれるような内容になってます

これからも楽しくイラストを描いていきます!!!

引用元:Amazon

イラストを仕事にしたいなら「プロとして知っておきたいノウハウ イラストレーターの仕事」

イラストのスキルだけでなく、イラストレーターに必要な資質・仕事の取り方・受注~納品までの流れなど、プロのイラストレーターとして必要なスキルを教えてくれる本です。

本業・副業でイラストを仕事にしたい方は、一冊持っておいて損はありません。

購入者の声

イラストを仕事にしたいと考える人がまず手に入れるべきとてもいい本でした。

イラストレーターメインで仕事をしている人も副業として考えている人も参考になります。
営業のかけ方やギャラの相場など、知っておかないと損してしまうかもしれない情報をわかりやすくシンプルに解説してくれています。

引用元:Amazon

イラストレーターに本気でなりたい人が具体的にどう動いたら良いのかが分かりやすくイラスト入りで解説されています。

営業活動、プロとしての心構え、等読み手に真摯で丁寧な作り

絵しか頭になかった自分には、一歩前に出る勇気を投げかけてくれるような1冊です。

引用元:Amazon

構図を基礎から学ぶなら「イラスト、漫画のための構図の描画教室」

イラストの構図を、実例を用いながら理論的に解説している本です。構図の例が37種類も紹介されているので、まずは真似してみるだけでも構図の勉強になると思います。

イラストの構図を一から学びたい方は、この本を持っておくと安心です。

購入者の声

今まで色々な参考書を買ってきましたが、こんなにも理論的にわかりやすいイラスト構図の参考書に初めて出会いました!とても良書。

この構図はこう見える…という結果論ではなく、こう見せたい時はこの構図が効果的で〜という説明がとてもわかりやすかったです。
今後イラストの構図に迷ったらこの本のお世話になります。

引用元:Amazon

構図というのは、なかなか説明しにくいもので、ほぼ感性というか、センスが左右するのではないかと思いがちです。

しかし、この本は、そのセンス部分を理論的に解説していて、とてもわかりやすい内容になっています。構図の様々なパターンが紹介、解説されていて、アイディアを練るときの助けにもなりそうです。

また、使われているイラストも豊富で、魅力的な作画が多いです。
ひとりで考えていると、自分の好きな構図に偏りがちですが、そんな時に、この本を開いて、やったことのない構図にチャレンジしたいと思います。

引用元:Amazon

構図の幅を広げたいなら「イラスト構図完全マスター」 

イラストの構図や技法・視線誘導など、細かな部分がおもしろく解説されています。「楽しく学ぶ」事にフォーカスした本なので、漫画を読む感覚で気軽に楽しみながら学習を進められます。

単に絵を描くだけでなく、構図も意識しはじめたイラスト中級者におすすめです。

購入者の声

なんでここをこうしたの??っていう角度やエフェクトの追加、色味の理由が書かれてる。こういう視線誘導をしたい、アクセントを入れたい、ここを目立たせたいっていうのがアクションごとに理由がある。

これを1枚絵の案から完成までずっと行っているのがとてもためになる、他のメイキングや技法書だとわりとここら辺は漠然と「こうしてみた」という感覚である事が多い気がしたので…伏せてる事が多すぎてたまに見かける「なんでこうなった??」という事態にはならなそう。

色んな人のメイキング等を見てどうしてそうしたのかという疑問を毎度抱える人は是非1度ご覧頂きたい、感覚だからと省略されてた考えが文字化されてるかもしれない。

引用元:Amazon

ある程度描ける人用だと感じました。大きなデッサンの狂いのない人物が描けるようになった人向けですかね。

ちょうど自分はある程度描けるようになり、pixivなどでも評価されるようになってきたのですが、いかんせん構図の選択肢が少なくて困っていました。
この本は具体的にこういう構図はこういう理論に基づいている、みたいな感じで、考え方と実際の描き方が書いてあるのでとても参考になりました

引用元:Amazon

背景の上達を目指すなら「基礎から実践まで全網羅 背景の描き方」

イラストの背景の描き方を基礎編・実践編に分けて学べる本です。イラストソフトに依存しない、背景の基本的な考え方やスキルを習得できます

空・雲・木などの描き方も一つ一つ細かく説明してあるため、初心者でもつまづく事なく学べます。

購入者の声

いろいろな背景教本を買いましたが全てにおいてこの本が一番参考になりました

基礎編、実践編にわかれており。 本当に大事な事は前半部分で丁寧に説明してあります。 そして内容の濃さが半端ないです。 もし基礎編がすべてできるなら中級者にすぐなれると思います。

実践編ではその後実際にどういった点を意識しながら背景を描くかに焦点を置き自然物、人工物、仕上げ方、メイキングと背景を勉強する際より簡単なものから徐々にむずかしい物へ説明されています。

ところどころほっこりするメンタルの向き合い方などのコラムもあり。読者へのやさしさを感じます。買ってよかったなと思います…!

引用元:Amazon

描いていてついつい陥りやすいダメな点をマルバツ形式で解説してくれてあるのがとてもいいと思いました。実際によくやらかしてなんで変なのか分からず悩んでいたことが書いてあったので次に活かせそうです。

特典があったりページ数もあるのでお得感がありますし、しっかり丁寧に解説が進むのでとてもわかりやすいです。難しく考え過ぎない作画テクニック満載でした。

引用元:Amazon

もっと上達したいと思ったら、イラストスクールに通おう

ここまではイラストを上達させるために実際に私が試した方法や読んだ本をご紹介しましたが、役に立つ情報は見つかったでしょうか。

イラストレーターの中でも特に独学で学ぶイラストレーターは、ほとんどの場合「自分との戦い」なので上達する・しないは全て自己責任です。

また「上には上がいる世界」なので、イラストを上達させるのは簡単なことではありません。

そのため既に「独学で学ぶには限界を感じる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時はイラストのオンライン講座を受けたり、専門学校に通ったりすることをおすすめします。活躍するイラストレーターから直接イラストを教えてもらえるので、独学では学べない「プロのノウハウ」を手に入れられます。

「改めて基礎から学びたい」「効率的にイラストを上達させたい」「もっと刺激を取り入れたい」という方にはぴったりの方法です。

平日や昼間に時間が取れる方は専門学校、空き時間を活用して勉強したい方はオンライン講座、と考えるのが良いと思います。

おすすめのイラスト専門学校やオンライン講座はこちらの記事で厳選して紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

注意!イラスト初心者がやってしまいがちなこと

イラスト 上達 注意!イラスト初心者がやってしまいがちなこと

イラストを上達させたいと思っているあなたに、やってしまいがちだけどやってほしくない事を3つお伝えします。

イラストを人に見せない&公開しない

イラストを始めたばかりの時は、自信がなくて、人に見せるのも恥ずかしいですよね。

私も実際数ヶ月間は、SNSに投稿していることを友人には隠していました。

しかし、ある時をきっかけに、友人にSNSに投稿しているイラストを紹介すると、思っていたよりポジティブな反応が返ってきてとても自信が付いた思い出があります。また、友人からフィードバックも貰えたため、イラストの上達に繋がったという経験もあります。

ネガティブでもポジティブでも、もらったフィードバックはイラストの上達に活かせます。描いたイラストは積極的に公開していきましょう!

忙しくてイラストを描くのをサボってしまう

イラスト初心者の時は学ぶことがたくさんあり、心が折れてしまう人も少なくありません。私も忙しくなると、つい疎かになってしまいます…。

しかし、やはり「継続は力なり」です。

続けている人がチャンスを掴みます。諦める前にもう少しだけイラストを描き続けてみましょう。

「私にはできない」と諦めてしまう

イラストを始めたばかりだとつい「私にはできない」「プロのイラストレーターになんてなれない」と諦めてしまうことがあるかと思います。

しかし、チャンスは必ずあります

私自身も最初は同じように思っていましたが、諦めずに続けていたためチャンスが舞い込みました。現状が厳しそうなら、思い切って環境を変えてみるのもアリだと思います。

イラストの上達に必要なのは、才能よりも努力!

イラストの上達に必要なのは、才能よりも努力!

今回は、イラストの上達方法やおすすめの本・絶対にやってほしくないことなどを紹介しました。イラストの上達方法は、抱えている課題によって異なると思いますが、根本は一緒です。

「イラストが好き」「絶対にイラストレーターになりたい」という想いがあるのであれば、やるべきことは「努力」です。

きちんと勉強を進めていけば、立派なイラストレーターになれます。

今才能がなくて悩んでいる方も、きちんと基礎から学んでいけば「才能があっても学んでいない人」に比べて確実にスキルが伸びていきます。

ぜひ諦めずに、イラストレーターを目指してください!

書いた人

maruri
まるり先生

保育系ぬくぬくマルチクリエイターとして活動中です。
イラスト・写真撮影・ライティングを主に仕事としています。
「作品を見てくれた人をぬくぬくでつつみたい」をモットーに、ほっこり可愛らしい作品を作り出していきます。