読みもの
maruri
まるり先生

プロ直伝!社会人からイラストレーターになるにはこの方法だ!

プロ直伝!社会人からイラストレーターになるにはこの方法だ!

こんにちは!イラストエッセイ漫画家として活動しているまるり先生です。

社会人になってから「イラストレーターになりたい」と思っても自由に動けず、イラストレーターへの一歩を踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。

実は私も社会人からフリーランスのイラストレーターになったのですが、仕事をしながらイラストを描くのはとっても大変でした。大変だったからこそ、今悩んでいる社会人の方の気持ちがとてもよく分かります。

しかし、自分の悩みの種を整理し適切なステップを踏んでいけば、社会人からイラストレーターになるのも夢じゃありません!

今回は、まず初めに今のあなたの悩みの種を整理したあと、まるり流の「社会人からイラストレーターになる方法」をお伝えしたいと思います。

この記事を読んでくださる社会人のあなたに、少しでも前に進む勇気を与えられたら光栄です。

悩みの種はなんですか?

悩みの種はなんですか? 社会人 イラストレーター

まず初めに、悩みの種になっていることを整理し、解決策をお伝えしていきます。

安定して稼げるのか不安

社会人として働いているあなたは、おそらく安定した収入を得て、ある程度の生活をしていることでしょう。

そこからイラストレーターになることを考えると、「今のままの生活ができなくなるのではないか」「収入がなくなってしまうのではないか」と不安になるのは当然のことです。

実は私も、フリーランスのイラストレーターになる前は公務員の保育士をしていました。公務員からフリーランスになるという真逆の人生を選んだというわけです。

もちろんあなたと同じように、とても悩みました。
しかし、その時の決断に悔いはありません。

結局は、自分で決めたことは後悔しないものではないでしょうか。逆に、周りの意見を尊重しすぎた決断は、いつかあなたを後悔させます。

何よりも大事なことは、あなたが自分で決断することです。あなたはどうしたいのか、改めて自分の心に問いかけてみてください。

そして、イラストレーターになるための準備をしっかりしていれば、イラストレーターとしても安定して稼げるようになるのも事実です。

ここで言う「イラストレーターになるための準備」というのは、イラストのスキルを学ぶことです。基礎からしっかり学びたい・確実に仕事にしたいという人は、こちらの記事もぜひあわせてお読みください。

★解決策
  1. イラストレーターになるかならないか、悩んでも自分で決断する
  2. イラストレーターになるための準備をしっかりする

自分のイラストに自信がない

自分のイラストに自信がない、という悩みを抱えている方も多いと思います。

私も最初は「こんなイラスト誰でも書けるよな…。」「私より上手い人なんて沢山いるもん、仕事になんてならないよ…。」と自信がありませんでした。

しかし、コツコツと勉強して発信も頑張ったところ、「素敵な絵ですね!」「応援してます!」と言ってくれる人が徐々に現れてきたのです。

案外、あなたのイラストを気に入ってくれる人はたくさんいます。まずはイラストを勉強しながら発信してみましょう。

それでも自信を持てない方は、私がイラストを上達させた方法を解説したこちらの記事を参考にしてみてください。

また、そもそもイラストレーターは飛び抜けて絵が上手い必要はありません。必要なのは、イラストの個性です。あなたならではの個性を見つけ、地道に磨いていくことが大切です。

さらに、イラストに自信が無くても、それ以外のスキルを伸ばして仕事をとるという方法もあります。 営業力や自己マネジメント力を突出させて、人気イラストレーターになるという手もあるのです。

★解決策
  1. コツコツイラストを勉強し、発信する
  2. イラストの個性を生かす
  3. イラスト以外のスキルを伸ばす

イラストを描く暇がない

社会人になると、仕事で疲れてイラストを描くのをサボってしまいがちです。

仕事後に時間があっても、ぼーっとテレビを見たり、スマホをいじったり、飲み会に行ったり…。仕事前もギリギリに起きてしまったり…。

その結果、「イラストが上達しない」「なかなかSNSの発信ができない」という状況に陥っている方も多いと思います。

このようにイラストをサボってしまう方は、強制的にイラストの時間を作るのが一番手っ取り早いです。例えば、夜間・週末に通えるスクールに通ったり、オンライン講座を受講したりすれば、嫌でもイラストを描く時間を捻出できます。

自分一人ではサボってしまう方こそ、強制的に頑張れる環境を整えることが大切です。

★解決策
  1. イラストの時間を強制的に時間を捻出する

▽おすすめのオンライン講座・専門学校はこちら

まるり先生流!社会人からイラストレーターになった方法

まるり流!社会人からイラストレーターになった方法

それでは、私がどうやって社会人からイラストレーターになったのかを紹介します。私の経験を参考にしながら、あなたに合う方法にカスタマイズしてみてくださいね。

STEP①仕事の合間にイラストを描き始める

まず初めにやり始めたのは、仕事の合間にイラストを描くことでした。仕事の合間というのは「仕事が終わった後」や「休日」などです。

また、保育士という仕事柄イラストを描く機会もあったので、業務内でイラストを書くこともありました。

STEP②デジタルイラストの機材を購入

イラストを描き始めた後に、「デジタルイラストの方が仕事が多い」ということを知り、デジタルイラストの機材を購入しました。

私が最初に買ったのはペンタブレットです。ペンタブレットを選んだ理由は、安価で持ち運びやすいからという理由です。しかしあまりにも描きづらく、すぐに液晶タブレットに買い替えました。

これから機材を揃えようと考えている方は、ペンタブよりも高価にはなりますが、液晶タブレットを買うことをおすすめします。

ペンタブレットや液晶タブレットなど、イラストを描く機材についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

STEP③ SNSに定期的に投稿する

液タブが手に入った時点で、SNSに定期的に投稿するようになりました。SNSで投稿することによって自分の実績作りもできるし、より多くの人にイラストを知ってもらえると考えたからです。

STEP④友人の仕事を無料で手伝い実績を貯める

私の前職は公務員だったので、在職中は副業ができませんでした。

そのため「この仕事やってみる?」とイラストの仕事に誘ってもらう機会があった時には、無償でお手伝いするようにしていました。

正直、無償となるとモチベーションが上がらない部分もありましたが「実績になる!」「これはチャンスだ!」と思い、丁寧に取り組んでいました。それが功を奏して、今の仕事に繋がっていると思っています。

STEP⑤本を読んでイラストを勉強する

友人の仕事を手伝ってみると、「もっとこう描きたい!」「こう描けたら良いのに!」と向上心が湧くようになり、イラスト学習本で勉強を始めました。

イラストの知識やスキルを一気に知れて、そして何度でも見返せたのでとても良かったです。私にはすごく合う方法でした。

また、私の場合はフリーランスのイラストレーターを目指していたため、イラストに関する本だけでなく、フリーランスを目指すための本もたくさん読みました。

STEP⑥仕事を辞める

私はこのタイミングで仕事を辞めました。独学&社会人ではイラストレーターを目指すのは難しいと判断したからです。

仕事を辞めると、かなり自由に動けるようになりました。副業も自由にできるようになりました。

これからどうするか悩んでいる方は、私みたいに思いきって仕事をやめてみるのも良いかもしれませんね。

STEP⑦講座を受ける

本での独学に限界を感じ、イラストレーターになるための講座を受けることを決断します。

講座では、イラストレーターとして生活していくためのスキルを一通り身につけることができました。

あなたも独学に限界を感じたら、イラストの講座・学校に通うと一気に稼げるようになるかもしれません。

STEP⑧ポートフォリオを作る

私の受けた講座はとても実践型で、講座を受けながら仕事をとる方針だったため、イラストの実績をポートフォリオとしてまとめる授業もありました。

ポートフォリオを作ってから、かなり仕事が取りやすくなったことを覚えています。

反対に、ポートフォリオがない友人はなかなか仕事が取れないということもあったので、実績が溜まってきたらポートフォリオとして自分のスキルを紹介できるようにすることをおすすめします。

STEP⑨ライターと兼業でイラストレーターをする

イラストレーターとしての仕事は、最初はなかなかもらえませんでした。そのため、私はイラストレーターと兼業してライターの活動もしていました。

今ではイラストの仕事も定期的にもらえていますが、なかなかイラストの仕事がもらえないという時には、私と同じように、他の仕事を兼業するのもおすすめです。

今ではライターのお仕事にもとてもやりがいを感じています!

STEP⑩友人に仕事をもらい、仕事も増える

私の場合は、以前無償で仕事を手伝っていた友人から有償の仕事も貰うことができました。このように、無償で手伝ったとしても後から仕事として繋がることもあります。

もちろん副業ができる方であれば、ある程度の金額をもらうのがベストです。

以上が、私が社会人からフリーランスのイラストレーターに転身したステップです。これらのステップを踏んでいきコツコツと活動していたら、イラストの仕事が増えていきました。

忙しくてもスキルを上げたいなら、イラストのオンライン講座がおすすめ!

上記では、私オリジナルのステップをご紹介しましたが、やはり「仕事を辞める勇気なんてない!」という方もいると思います。

そんな方に向けて、「忙しい人でも勉強できるオンライン講座」のおすすめ3選を紹介します。

Palmie(パルミー) – 200種以上の講座が見放題!

Palmie(パルミー)

Palmie(パルミー)では、月々9,800円で200種類以上の講座を無制限で受講できます。月1万円と聞くと痛い出費に感じられますが、講座はいくらでも見放題なので、受ければ受けるほどお得になっていきます。

たとえば、月に3講座完遂すれば1講座あたりの費用はたった3,000円程度。よくある数十万円のオンライン講座と比べると、かなりお得ですよね。

また、オンラインの講座では珍しく「プロの添削」を受けられるのもパルミーの魅力です。ただ闇雲に描き続けるだけでなく、プロの添削を元に軌道修正できるので、最短ルートでイラストが上手くなります。

「パルミーの講座が本当に役に立つのか不安…。」という方も大丈夫。パルミーには7日間の無料お試し期間があるので、講座の内容や質をあらかじめチェックできます。チェックした上で合いそうなら本登録をすれば良いですし、微妙だったら解約すれば良いだけです。

お金がない方は、無料お試し期間の7日間だけ講座をガチるのもアリだと思います。学びたい内容だけをピックアップすれば、7日間でも十分な学びが得られるはずです。

\ 無料期間中の解約料も無料! /

※たった1分で登録完了

 

Udemy – 30日間の返金保証付き!

Udemy

Udemyは世界中から人気を集めるオンライン講座です。受講者数はなんと4000万人越え。

イラストの分野の講座も多く、人気どころで言うと藤ちょこ先生からイラストを学べる講座 や、デッサンの基礎を学べる講座 などがあります。

▽こんな感じの講座がズラリと

Udemyの講座

Udemyは月額制ではなく講座ごとに購入していく仕組みで、費用や内容はコースによって様々ですが、もし仮に「この講座思ってた感じと違う!」となっても30日間の返金保証が付いているので安心です。

講座ごとに内容やカリキュラムが細かく記されているので、学びたい内容に合う講座をじっくりと選んでみてください。

18万以上の講座から
\ 学びたい内容が見つかる! /

※3分で無料登録完了
※現在キャンペーンセール中(キャンペーンがいつ終わるかは分かりません)

 

CLASS101 – 実践形式でどんどん上手くなる!

CLASS101

CLAS101では、第一線で活躍するイラストレーターがたくさん講座を開いています。講座の種類が豊富なので、レベルや目的に合うベストな講座を見つけられるのが嬉しいポイントです。

▽講座はたくさんあります

CLASS101

CLASS101はただ授業を視聴するだけのオンライン講座ではありません。講座ごとにイラストの課題が与えられます。そして、課題を提出すると講師からフィードバックがもらえます。

▽実際に受講者が提出している課題はこんな感じ

実践形式でどんどんイラストが上達するので、「講座を見ただけで上達した気分になった♪」と勘違いして時間を無駄にしたくない人にはかなりおすすめです。

新規会員登録で
\ 5,000円OFFクーポンがもらえる! /

※会員登録までたった1分
※クーポンがいつ無くなるかは分かりません

 

▽こちらの記事では、おすすめのイラスト専門学校も紹介しています。

社会人からでもイラストレーターになれる!

社会人からでもイラストレーターになれる!

今回は、社会人からイラストレーターになりたいと思っているあなたと一緒に、悩みの種を整理し、まるり先生流の社会人からイラストレーターになるステップをお伝えしました。

私の場合は途中で仕事を辞めましたが、そうはいかない方も多いと思います。なかなか一歩が踏み出せない方は、仕事の合間で勉強できるオンライン講座を活用するのがおすすめです。

オンライン講座を受けながら、「どうしても社会人をしながら勉強するのは難しい」と思ったら、私のように仕事を辞めて本気でイラストレーターへの道を目指すと、覚悟が決まるかもしれません。

何より大切なのは、あなたがあなたの人生の舵を握ることです。

失敗しても成功しても、あなたが自分の意思で決めたことなら納得できるはずです。まずは何か1つでも行動を起こしてみましょう!!

書いた人

maruri
まるり先生

保育系ぬくぬくマルチクリエイターとして活動中です。
イラスト・写真撮影・ライティングを主に仕事としています。
「作品を見てくれた人をぬくぬくでつつみたい」をモットーに、ほっこり可愛らしい作品を作り出していきます。