代々木アニメーション学院「イラスト科」おすすめ?口コミや評判・他の学校との違いも解説!
「代アニ」としての愛称でも慕われている「代々木アニメーション学院」。
本記事では、これまでに卒業生を10万人以上輩出している歴史ある代々木アニメーション学院「イラスト科」の概要や口コミ・評判、他の学校との違いについて徹底解説します。
代々木アニメーション学院「イラスト科」にこれから入学するか迷っている人や詳細な情報が知りたい人は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の概要
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の基本情報を紹介します。
場所 | 【東京校】東京都千代田区神田三崎町1-3-9 【池袋校】東京都豊島区西池袋1丁目2−11 【大阪校】大阪府大阪市北区豊崎4-12-3 【なんば校】大阪市浪速区難波中2丁目10-70なんばパークス1階 【名古屋校】愛知県名古屋市中村区椿町21-9 【福岡校】福岡県福岡市博多区博多駅前4-14-15 【札幌校】北海道札幌市中央区南三条西5丁目1−1ノルベサ5階 【仙台校】宮城県仙台市若林区新寺2-1-6 5F 【広島高】広島県広島市中区胡町4-28 2F 【金沢校】石川県金沢市竪町24番地BELSEL4F |
卒業までの期間 | 2年制 |
授業カリキュラム | 【1年次】キャラクターデザイン学/パース・世界観/ソフトスキル/人体デッサン/ポートフォリオ制作/イラストコンテスト 【2年次】ゲーム世界観設定/背景差分/Photoshopイラスト/デザインシミュレーション/就職対策/卒業グループ制作 【年間イベント】学院祭/成果発表会 |
目指せる職業 | イラストレーター/キャラクターデザイナー/ゲームグラフィッカー/CGデザイナー/アートディレクター…など |
これまでの就職実績 | アイディアファクトリー ㈱/あかべぇそふとつぅ/アトリエ デザイン Coo/イグジス ㈱/EDEN’S/NOTES/NHN PlayArt ㈱/ ㈱天沼矛 /㈱アンビション/ ㈱花梨エンターテイメント/ ㈱ガンバリオン/ ㈱Q−MAX/ ㈱Cygames/㈱彩匠堂/ ㈱サイバーエージェント/ ㈱サイバーコネクトツー/ ㈱studio A-CAT/ ㈱セガ/ ㈱セガゲームス/ ㈱データ・アート/㈱デジタルワークスエンターテインメント/㈱テックアーツ/ ㈱トーセ/ ㈱トムクリエイト/ ㈱トレード企画/ ㈱日商企画BISHOP/ ㈱ニトロプラス/ ㈱ネクストロン/ ㈱ネクストン/ ㈱バンダイナムコエンターテインメント/ ㈱BTDstudio/ ㈱ピグミースタジオ/ ㈱プロファイア/ ㈱ベースユニット/ ㈱ユークス/ ㈱レベルファイブ/ ㈱LofBeA/㈱ワークマン/グリー ㈱/コナミデジタルエンタテインメント/コミィ ㈱/サン電子 ㈱/メディア・ビジョン エンタテインメント ㈱/(有)サーカス/(有)スロアストン/他多数 |
代々木アニメーション学院は、1978年に創立した歴史ある学校で、全国に10校舎あります。
これまでにゲーム業界でも有名な「SEGA」、スマートフォンアプリで話題の「XFLAG」など、さまざまな企業とのコラボレーションも果たしており、2年間で即戦力となるイラストレーターやデザイナーになることが可能です。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の口コミ・評判
代々木アニメーション学院 「イラスト科」にはどのような口コミや評判があるのでしょうか。
良い口コミ・悪い評判をそれぞれ徹底調査しました。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミと評判から紹介します。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」では、現役のフリーイラストレーターとして活躍していたり、実際にテレビやマンガ制作に携わったりした一流の講師がイラストを教えてくれます。
また、オープンキャンパスでは人気アニメとコラボした体験入学を行ったり、活躍している卒業生を招いてトークショーを行ったりするなど、かなり好評です。
悪い口コミ・評判
次に、悪い口コミや評判を見ていきましょう。
学費が高いという口コミが見受けられました。
また、以前まで就職率100%を謳っていたのにも関わらず、実際は就職できなかったという人もいたことから、今でも信用できないという厳しい意見もあります。
しかし、これまでに数多くの就職実績があり、活躍している卒業生が多いのも事実です。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の気になる点・注意点
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の気になる点や注意点は以下の3つです。
- 専門学校として認可を受けていない
- 憧れの職業に必ず就けるわけではない
- 学校の場所が限られている
1つずつ紹介します。
専門学校として認可を受けていない
代々木アニメーション学院は正式には「学校」ではありません。
専門学校としての認可を受けていないので、高校卒業後に代々木アニメーション学院へ入学して卒業しても高卒扱いのままとなります。
また、日本学生支援機構の奨学金を借りることができなかったり学割が適用されなかったりもするので、注意しましょう。
ただし、認可を受けていないからこそ授業時間を午前クラスと昼間クラスのどちらかを選択でき、通いやすいといったメリットもあります。
憧れの職業に必ず就けるわけではない
代々木アニメーション学院 「イラスト科」を専攻している生徒のほとんどがイラストレーターやデザイナーを目指していますが、実際になれるのはほんの一握りです。
全員が憧れの職業に必ず就けるわけではありません。
しかし、それはどの専門学校であっても同じです。
また、代々木アニメーション学院では、SEGAやXFLAGなど、数多くの企業とコラボレーションしてキャラクターデザインコンテストを開催しているので、成長するには十分な環境です。
学校の場所が限られている
代々木アニメーション学院「イラスト科」は、10校舎の中から近い学校を選択して通うことができますが、家から遠い人も少なくありません。
その場合には一人暮らしをする必要があるため、不安に感じる人も多いはずです。
そんな不安を抱える方に向けて、代々木アニメーション学院では住居サポートを行っています。
食事や家具・家電が備わっている学生寮を提供しており、同じ学校の生徒と一緒に暮らすことができるので安心です。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の良い点・おすすめの点
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の良い点やおすすめの点は以下の5つです。
- プロのイラストレーターがよく来てくれる
- 生徒のレベルが高い
- 常に仲間のイラストを見ることができ、刺激になる
- 活躍している卒業生が多い
- プロのテクニックを授業で学べる
1つずつ解説します。
プロのイラストレーターがよく来てくれる
イラスト科では、プロのイラストレーターが来校してくれる機会が多く設けられています。
プロのイラストレーターが描くところを生で見れたり、スキルやノウハウを直接聞いたりできるので、スキルやモチベーションの向上につながります。
生徒のレベルが高い
代々木アニメーション学院 「イラスト科」に在籍している生徒のイラストレベルは非常に高いです。
▽生徒作品
代アニ生の描いた作品が、人気ドラマの背景・小道具に起用されたこともあります。
レベルが高い環境下で切磋琢磨できるので、モチベーションを高めながら上達を目指せます。
常に仲間のイラストを見ることができ、刺激になる
代々木アニメーション学院「イラスト科」では、これまで制作してきた作品が校舎内に展示されています。
日常生活から自分の作品以外にも触れる機会が多いので、自分を奮い立たせる刺激となり、イラスト制作への意欲も高く保つことができます。
活躍している卒業生が多い
代々木アニメーション学院 「イラスト科」の卒業生には、hukeさんや赤井てらさん・中村龍徳さん・西又葵さん・ Gユウスケさんなど、活躍しているイラストレーターがたくさんいます。
hukeさんは、ブラック★ロックシューターの原作者です。赤井てらさんはスマホゲームやボードゲームなど数多くのイラストを手がけており、担当書籍は50冊を突破しています。
▽代アニ卒業生のイラスト
その他にもたくさんの卒業生が活躍しており、授業レベルの高さが伺えます。
プロのテクニックを授業で学べる
代々木アニメーション学院「イラスト科」では、初心者でも1年間で就職活動ができるようになるための授業プログラムを構築しています。
現役のイラストレーターやデザイナーが指導してくれるので、PhotoshopやIllustrator・CLIP STUDIOなどの操作テクニックをプロレベルで学ぶことが可能です。
また、定期的にコンペも開催しているので、実践スキルも身につけることができます。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」を他の学校と比較!
代々木アニメーション学院 「イラスト科」は他の学校と比べて何が違うのでしょうか。
表で比較してみました。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」 | HAL東京「グラフィックデザイン・イラストコース」 | 日本工学院専門学校「イラストレーション専攻」 | 専門学校デジタルアーツ東京「イラスト学科」 | |
---|---|---|---|---|
卒業までの期間 | 2年 | 4年 | 3年 | 2年 |
学費 | 約250〜280万円 ※詳細は資料請求で確認可能 | 約550〜600万円 | 358万7,000円 | 高校生:226万円 大学生・短大生・専門学校生:166万円 |
特徴 | ・プロのイラストレーターが指導してくれる ・活躍している卒業生が多い ・初心者でも1年でプロの技術を習得可能 ・全国に10校舎あり、同一の授業が受けられる | ・就職できなかった場合の「完全就職保証制度」導入 ・業界の第一線で活躍しているプロから指導される「スペシャルゼミ」を実施 ・4年間で圧倒的なスキルが身につく | ・「職業実践専門課程」の認定学科 ・企業や地域と協力する共同プロジェクト実施 ・インターンシップで現場を体験できる | ・少人数クラスで即戦力となる人材の育成 ・アジアで最大規模の「デザインフェスタ」に毎年参加できる ・さまざまな学科とコラボによって視野が広がる |
目指せる職業 | イラストレーター/キャラクターデザイナー/ゲームグラフィッカー/CGデザイナー/アートディレクター・・・など | グラフィックデザイナー/CGデザイナー/イラストレーター/エディトリアルデザイナー/DTPデザイナー/WEBデザイナー/パッケージデザイナー/UIデザイナー広告プランナー・・・など | イラストレーター/キャラクターデザイナー/グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/絵本作家・・・など | イラストレーター/アートディレクター/カットデザイナー/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/コンセプトアーティスト・・・など |
主な就職先 | アイディアファクトリー ㈱/あかべぇそふとつぅ/アトリエ デザイン Coo/イグジス ㈱/EDEN’S/NOTES/NHN PlayArt ㈱/ ㈱天沼矛 /㈱アンビション/ ㈱花梨エンターテイメント/ ㈱ガンバリオン/ ㈱Q−MAX/ 他多数 | デジタル・フロンティア/プロダクション・アイジー/ポリゴン・ピクチュアズ/オー・エル・エム・デジタル/博報堂プロダクツ/東映/東映アニメーション/IMAGICA/AnimationCafe/グラフィニカ他多数 | 朝日広告社/ADKクリエイティブ・ワン/スパイス/金羊社/電通tempo/水上印刷/ココネ/図書印刷/日本テレビアート/レイアップ他多数 | ㈱マッドボックス/㈱旭プロダクション/ ㈱モトヤ/ ㈱アイデアリンクジャパン/ ㈱ガミング/ ㈱ユメックス/ ㈱クリエイト/ ㈱ドックス/ ㈱しまや出版/ ㈱タオル美術他多数 |
代々木アニメーション学院 「イラスト科」は他の学校と比べて卒業までの期間が短いですが、講師や授業のレベルが高いので、多くの生徒が卒業後も活躍しています。
短期間で集中してスキルを身につけたい人におすすめの学校です。
代々木アニメーション学院 「イラスト科」はどんな人におすすめ?
代々木アニメーション学院 「イラスト科」はどんな人におすすめなのでしょうか。
おすすめしない人・おすすめする人を紹介します。
おすすめしない人
以下に当てはまる人は代々木アニメーション学院 「イラスト科」に向いていません。
- 将来就きたい職業が決まっていない人
- 趣味程度に上手くなりたい人
代々木アニメーション学院 「イラスト科」に入学する人の多くはイラストレーターやデザイナーを本気で目指している人です。
講師もプロの現役デザイナーが本気で指導してくれるので、趣味程度にスキルを身につけたいだけであれば、おすすめしません。
おすすめする人
以下に当てはまる人は代々木アニメーション学院 「イラスト科」に向いています。
- イラストレーターやデザイナーになりたい!
- 短期間で集中的にスキルを身につけたい!
- レベルの高い環境で成長したい!
代々木アニメーション学院 「イラスト科」では、初心者でも1年間で業界に通用するレベルになるための授業カリキュラムを組んでいます。
そのため、在籍している生徒のレベルも非常に高いです。
生徒同士で切磋琢磨しあえる環境が構築されているので、少しでもスキルを高めて、将来イラストレーターやデザイナーになりたいという強い意志がある人にはおすすめです。
よくある質問
代々木アニメーション学院に寄せられるよくある質問を紹介します。
入学試験はありますか?
代々木アニメーション学院では筆記試験はなく、書類選考と面接を行っています。
1日の授業時間が知りたいです
午前クラスと昼間クラスの2部制に分かれており、授業時間は以下の通りです。
- 午前クラス 9:00〜12:10
- 昼間クラス 12:50〜16:00
特別講義や課外授業などがある場合には、授業時間が異なります。
授業についていけるかが不安です
ほとんどの生徒が初心者です。
代々木アニメーション学院では、初心者でも一歩ずつレベルアップできるような授業カリキュラムを組んでいます。
各クラスに担任の先生もいるので、不安な場合は気軽に相談可能です。
まとめ
本記事では、代々木アニメーション学院「イラスト科」について紹介しました。
代々木アニメーション学院「イラスト科」の 口コミ・評判やメリット・デメリット、向いている人・向いていない人など、理解できたでしょうか。
記事を読んで「良いな」と思った方も「微妙かも」と思った方も、とりあえずまずは資料請求をしてみると良いと思います。インターネットには様々な情報が溢れており、ネット上の情報だけで通う学校を決めるのは危険です。
取り寄せた資料を見比べて、オープンキャンパスに足を運んで、自分の感覚で慎重に決断することをおすすめします。